おススメ記事
関連記事 久保田カヨ子さん関連記事 エチカの鏡 横峰氏 横峰式幼稚園一覧はこちら p>
おススメ記事 キズ、火傷を早く直す方法 ブログで簡単お小遣いGET♪ 世界一の美女になるダイエット
便利!!食品別 冷凍の方法 マスクの購入 何足でも試せる!キズ&ベビーのjavari
おススメ記事2 森ケントさん動画
2009年10月16日
不毛地帯
昨夜 不毛地帯を見ました、なんだか面白そうな予感 、驚いたのは戦争が終っても、、シベリアで
強制労働させられていた日本人がいたということ、しかも11年も、、まともな食事も摂れず、
極寒の地シベリアで 相当過酷な労働を強いられていたとは、、、見るに耐えかねるものでした
調べてみると シベリアなどに抑留された日本人は当初は57万人とされていたが65万人という
のが定説らしいです 厚生労働省が把握してる死者で約6万人。 しかしこういう説もあり
★日本側の調査による死者名簿には約5万3千人が登載されている。ソ連側(現ロシア政府)
はこれまでに約4万1千人分の死者名簿を作成し、日本側に引き渡している。従来死者は約6万人と
されてきたが、実数については諸説ある。近年、ソ連崩壊後の資料公開によって実態が明らかになり
つつあり、終戦時、ソ連の占領した満州・樺太・千島には軍民あわせ約272万6千人の日本人がいたが、
このうち約107万人が終戦後シベリアやソ連各地に送られ強制労働
させられたと見られている。
アメリカの研究者ウイリアム・ニンモ著『検証ーシベリア抑留』によれば、確認済みの死者は
25万4千人、行方不明・推定死亡者は9万3千名で、事実上、
約34万人の日本人が死亡したという。また1945年から1949年までの4年間だけで、
ソ連での日本人捕虜の死亡者は、37万4041人にのぼるという調査結果もある(wikipediaより)
全然数字が合わない ここまで違うか?って驚きです
不毛地帯の主人公はシベリア抑留から帰国し、その後商社に入社し、辣腕を奮うというもの
過去には映画化、ドラマ化もあったようですが、山崎豊子さんの原作の前半部分しか描かれて
ない模様、、今回は後半部分も映像化されるようです 主人公役に唐沢寿明さん
今 めちゃノッてる俳優さんですねぇ えっ!!って思ったのが ロシア語を言うのですが
よくも 台詞、覚えられたなぁって 凄いです
by きのこにっき
強制労働させられていた日本人がいたということ、しかも11年も、、まともな食事も摂れず、
極寒の地シベリアで 相当過酷な労働を強いられていたとは、、、見るに耐えかねるものでした
調べてみると シベリアなどに抑留された日本人は当初は57万人とされていたが65万人という
のが定説らしいです 厚生労働省が把握してる死者で約6万人。 しかしこういう説もあり
★日本側の調査による死者名簿には約5万3千人が登載されている。ソ連側(現ロシア政府)
はこれまでに約4万1千人分の死者名簿を作成し、日本側に引き渡している。従来死者は約6万人と
されてきたが、実数については諸説ある。近年、ソ連崩壊後の資料公開によって実態が明らかになり
つつあり、終戦時、ソ連の占領した満州・樺太・千島には軍民あわせ約272万6千人の日本人がいたが、
このうち約107万人が終戦後シベリアやソ連各地に送られ強制労働
させられたと見られている。
アメリカの研究者ウイリアム・ニンモ著『検証ーシベリア抑留』によれば、確認済みの死者は
25万4千人、行方不明・推定死亡者は9万3千名で、事実上、
約34万人の日本人が死亡したという。また1945年から1949年までの4年間だけで、
ソ連での日本人捕虜の死亡者は、37万4041人にのぼるという調査結果もある(wikipediaより)
全然数字が合わない ここまで違うか?って驚きです
不毛地帯の主人公はシベリア抑留から帰国し、その後商社に入社し、辣腕を奮うというもの
過去には映画化、ドラマ化もあったようですが、山崎豊子さんの原作の前半部分しか描かれて
ない模様、、今回は後半部分も映像化されるようです 主人公役に唐沢寿明さん
今 めちゃノッてる俳優さんですねぇ えっ!!って思ったのが ロシア語を言うのですが
よくも 台詞、覚えられたなぁって 凄いです
by きのこにっき
Posted by ☆きのこ☆ at 13:08│Comments(0)
│★日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。