プロフィール
☆きのこ☆
☆きのこ☆
☆きのこです!!
きのこと言う名前ですが食べれません(^0^) コメントはお気軽にどうぞ ♪  


久保田カヨ子さん、横峰式 関連記事はこちらから♪

おススメ記事

関連記事        久保田カヨ子さん関連記事     エチカの鏡 横峰氏     横峰式幼稚園一覧はこちら

おススメ記事     キズ、火傷を早く直す方法  ブログで簡単お小遣いGET♪   世界一の美女になるダイエット

              便利!!食品別 冷凍の方法   マスクの購入  何足でも試せる!キズ&ベビーのjavari

おススメ記事2                          森ケントさん動画  

    

2009年10月04日

祭りぃ


本日、阪南市はお祭りの前夜祭的な駅前パレード、、、尾崎駅前からクルーと一周を

沢山のやぐらが走ります 

南海電車を乗ってたら見かけたことのある方もいると思いますが、、、、昔は祭りの時にパレード

してたんですが、、、数年前から10月の第一週の日曜にパレードだけします

夕方4時くらいから8時までかな?

本祭りは来週の日、月になります。阪南にある 波太神社ってところに行くのがメインの

お祭り、、、神社にある階段を大きなやぐらが駆け上がります 周りにはお店も沢山でて

やぐらを引かない人でも楽しめます。早朝から順々に阪南市にあるやぐらが宮上がりをします

ってか ハッピを着た男子がメチャカッコイイです。女の子も可愛いし、

やぐらは だんじりみたいな感じのものです 違いは沢山ありますが 

やぐらは コマが2つなんで 小回りは効くし小さいからスピードがめっちゃでます

太鼓もだんじりは中に乗った人が太鼓叩いたり、、笛を吹いたり、、でも やぐらって

小さいから そんなスペースないんで 太鼓は、走りながら叩かないといけません 

それが けっこう笑えたりもします 私も高校生までは ハッピを着て走りまわってました

なぜか 女の子は高校で卒業っていう慣わしです

祭りの起源は、やぐらも、だんじりも 祇園祭りってききましたが、経由が違ったことで

形も変わったそうです だんじりは京都から南下して泉州に、やぐらは京都、奈良、和歌山

を経由したとか、、って事は 和歌山でもやぐら祭りがあるのかな?

なので 夕方前にはやぐらが駅前に集結するから26号線が若干止められます

今も、太鼓の音が聞こえて、、、わくわくしますね 

                                  by きのこにっき

ニッセン
同じカテゴリー(★日記)の記事画像
めぐリズム
シャムワウ?
テンションあがるぅ
みんなありがとう♪
仕込み
魔法の粉の作り方
Posted by ☆きのこ☆ at 12:22│Comments(0)★日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。