おススメ記事
関連記事 久保田カヨ子さん関連記事 エチカの鏡 横峰氏 横峰式幼稚園一覧はこちら p>
おススメ記事 キズ、火傷を早く直す方法 ブログで簡単お小遣いGET♪ 世界一の美女になるダイエット
便利!!食品別 冷凍の方法 マスクの購入 何足でも試せる!キズ&ベビーのjavari
おススメ記事2 森ケントさん動画
2009年07月04日
久保田カヨ子さん 天才脳を作る育児法 詳細
久保田カヨ子さんの 育児法をTVでみた分まとめてみました 金スマでも大反響だったみたいです
天才は作れるのか?
とても興味ありますね 最近では エチカの鏡で 悩み相談もしていますね
久保田カヨ子さん関連記事TOPへ
直筆のみの受付だそうです
◆カヨ子ママの0歳育児法7ヶ条◆
1.オムツを変えるときは必ず声をかける
赤ちゃんは話す事はできないが聞く事はできる 言葉の脳の部分ははたらいている
2.「いないいないばぁ」は1日に5回以上やる
子供の脳を鍛えるのに非常にいい。視線を集中し物事を期待して待つという行動は前頭連合野の訓練に最も適して
いる 何回もやることが重要
3.子供服はカラフルなものを着せる
色を記憶していくので色彩センスがうまれる
4.なるべくおんぶする
運動能力に不可欠な平衡感覚が養われる。この頃の発達具合で成長後の運動能力に個人差がうまれる
5.幼児語を使わない
成長した後 それを言い直す訓練をしなければならない そこに無駄がうまれる
6.箸や鉛筆などはいきなり持たせず、まず正しく使っているのを何度も見せる
正しい使い方を見ることが道具を持ったときに正しく使う事に繋がる。重要なのは必ず子供を膝にのせたり、
子供の後ろから手を回して教えること 向かい合わせだと 逆手に見えるため
7.どっちが好き?と質問する
決断は 前頭連合野お最も重要な働きの一つ
もう少し 大きくなっても いくつかあるらしいのですが思い出せるのは。。。0の感覚を掴むために数字は
10からカウントダウンさせる
12345678910では 0がないですよね なので 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 これが数学的センスを養う
◆新 カヨ子ママの0歳育児法7ヶ条◆
1、親が「ストップ」と言ったら行動を止める訓練をする
ノーゴー行動というらしいです
2、ガラガラはゆっくり使う
赤ちゃんは遠視なので 近くで 早い動きをしても 見えないそうですなので 遠くから近づけていき ゆっくり
ガラガラを使います(中心視)
3、生後1~2ヶ月のうちにストロー飲みを覚えさせる
下や口の動きがよくなり 話しやすくなる
4、話す時は視線を合わせ言葉と表情を伝える
それだけで気持ちは伝わる
5、できるだけ多くのにおいを嗅がせる
脳の機能はすでにはじまっている
6、とにかく紙を破らせる
できるだえけ 細くちぎる練習 器用になる指を動かすトレーニングになる
7、テレビはどんどん見せる
好きなものは 体を動かしたりして見せるただし ほったらかしでみせるのはNG一時間見たら 15分きゅうけいする


★家中の時計をアナログに変える
時計の針の位置と 自分の行動を関連つけて覚えるお風呂のときの 針の位置ご飯のときの位置といった用にする
★タオルをたたむ時は
3つ折の練習3つ折りは 平均を取る作業の練習になる
★集中力をつける
楽しい目標を決め 片づけを何分までにしたら楽しいことができるといえば 子供は集中して片付けを始める
時間が集中力をつけてくれるとのこと
横峰式幼稚園一覧はこちら
久保田カヨ子さん関連記事TOP 天才脳は作れる!? 天才野脳は作れる 2
必見!エチカの鏡、久保田カヨ子さん
エチカの鏡 久保田カヨ子さん 新0歳からの 育児法
by きのこにっき
Posted by ☆きのこ☆ at 10:05│Comments(0)
│★エチカの鏡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。