プロフィール
☆きのこ☆
☆きのこ☆
☆きのこです!!
きのこと言う名前ですが食べれません(^0^) コメントはお気軽にどうぞ ♪  


久保田カヨ子さん、横峰式 関連記事はこちらから♪

おススメ記事

関連記事        久保田カヨ子さん関連記事     エチカの鏡 横峰氏     横峰式幼稚園一覧はこちら

おススメ記事     キズ、火傷を早く直す方法  ブログで簡単お小遣いGET♪   世界一の美女になるダイエット

              便利!!食品別 冷凍の方法   マスクの購入  何足でも試せる!キズ&ベビーのjavari

おススメ記事2                          森ケントさん動画  

    

2009年06月17日

鍋でご飯を炊く方法 鍋炊飯


鍋で上手にご飯を炊く方法 鍋でも簡単にご飯が炊けますよ

昨日の キミハブレイク で 大好きな 時短料理やってましたface02

私は 毎日 鍋で炊飯してますが ちょっと疑問 品川さんの やりかた

6分炊いてザルにあけ 蒸らす。。。。。大丈夫?微妙な感じです

鍋で炊く方法

1 コメは洗い ざるにあけておきます

2 水量は 1:1といいますが 私は 1:1.5にします
(1:1.4~1:1.5がベストです。1.5でちょいやわらかめ)

3 コメを30分水にし浸します。

4 強で6分炊きます(沸騰し始めます)

鍋でご飯を炊く方法 鍋炊飯 

5 5分くらいから水が噴出しそうになりますが蓋をとっては駄目です
 噴出しそうなら ちょっとだけ蓋をあけ 調節してください
 6分くらいになると落ち着いてきます

鍋でご飯を炊く方法 鍋炊飯

6 次に弱火にかえて5分炊きます

7 5分経てば 最後に再度強火にします すると チリチリという
 音がでますので 30秒位 してから コンロからはずします

↓こんな感じで 小さい泡になります
鍋でご飯を炊く方法 鍋炊飯

このときは ちょっとベチャっとしてますがOKです

もし 芯があるようなら お酒を軽く振りかけて蒸らせばOK

8 15分ほど蒸らして 完成です
 途中 上下をかき混ぜたほうがGOOD

私は 炊くとき ちょっとカットした昆布をいれたりします
お塩いれたりしても 美味しいです 

やっぱ面倒なかたにはコレ!!

パーソナルライスクッカー FRC-500

パーソナルライスクッカー …

¥4,980(税込)

新生活をはじめるあなた。一番大切なことはきちんとご飯を食べること!がっつりだと面倒だけど、ちょっとした量なら手…




これ欲しい~レンジで 魚がやけるとう優れものぉ



最大ポイント10倍 10/13(火)9:59まで 小林製薬 チンしてこんがり魚焼きパック (4パック入)



おススメ 鍋!!鍋で湯きりが出来る優れもの♪
蓋は立てれます オーブン対応 パスタなんかには最高です

ペペペントラIH対応深型調理パン 24cm ピンク

ペペペントラIH対応深型調…

¥7,854(税込)

PEPE(ペーペ)はイタリア語で「こしょう」。PENTOKA(ペントラ)はイタリア語で鍋のこと。それを組み合わ…




DRETEC IH電磁調理器 DI-103

DRETEC IH電磁調理…

¥7,329(税込)

ヘタに“安モノ買い”をすると、あとで困るのがIH電磁調理器。ほんとうに使える高機能が欲しいけど、実は、ほとんど…



                                                              by きのこにっき


ニッセン
同じカテゴリー(★食べ物)の記事画像
大好評
きのこ
手羽先
牛スジカレー
トロットロ♪
生姜焼きは漬けない
Posted by ☆きのこ☆ at 09:02│Comments(6)★食べ物
この記事へのコメント
すげ~!!

ナベでご飯炊くか・・・・・!?
Posted by ぶひぶひ at 2009年06月17日 09:52
ぶひちゃん おはよ

凄いやろー 自分でもびっくり でも 簡単

やで  

れおぱって めちゃ 狭くて 台所部分は

最高に狭い。。なんで 炊飯器置くとこない

ねん トースターも 無理やり テレビ付近

あるしぃ で なべで炊こうって やってます

 
Posted by ☆清☆☆清☆ at 2009年06月17日 10:00
かやさん、こんにちは。
昔実家ではガスが通ってなかったので(←どんなとこやねん)かまどで炊いていました。

今でこそほとんどがガスですが、やっぱりかまどで炊くごはんはおいしいですね。
とくにおこげが何といっても美味です。
Posted by 夢りんご at 2009年06月17日 14:47
夢りんごさん コメありがと

そうそう おこげ 作れる!!
たこ飯 したとき つくりましたぁ

やっぱ おこげ おいしぃ
Posted by ☆清☆☆清☆ at 2009年06月17日 16:47
こちら仙台の被災地です!
すごく助かりました。
これで、白いご飯が食べれます。

ありがとう!
Posted by ささかま at 2011年03月15日 17:22
ささかまさん
お役にたててなによりです。明日から仕事場で義援金つのります 被災地のみなさんに少しでもお役にたてたらと思ってますので大変ですが 頑張って!
Posted by きのこ at 2011年03月16日 01:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。