プロフィール
☆きのこ☆
☆きのこ☆
☆きのこです!!
きのこと言う名前ですが食べれません(^0^) コメントはお気軽にどうぞ ♪  


久保田カヨ子さん、横峰式 関連記事はこちらから♪

おススメ記事

関連記事        久保田カヨ子さん関連記事     エチカの鏡 横峰氏     横峰式幼稚園一覧はこちら

おススメ記事     キズ、火傷を早く直す方法  ブログで簡単お小遣いGET♪   世界一の美女になるダイエット

              便利!!食品別 冷凍の方法   マスクの購入  何足でも試せる!キズ&ベビーのjavari

おススメ記事2                          森ケントさん動画  

    

2014年12月13日

初めての赤飯作り♪


初めての赤飯作り♪
初めてお赤飯を作りま~す。

彼氏が赤飯が食べたいと言うので、安易に

作るわ~と言ったものの(笑)

買い物で、もち米、小豆を購入し、説明みた

ら、あら~手間がかかりそう。

赤飯売ってるし、そっちの方が、美味しいや

ろうし、とは思ったものの、彼の思ってる

事は、長い付き合いだけにわかります。

失敗しても、手作りが食べたいんでしょう。

なら、いっちょやったるかぁ

とは、言っても、もち米は、6時間浸けろ

とか、小豆は前の日から、水に浸けるとか、

ネットで検索しても、まあ、みんな違う。

もち米だけで、やるのか白米まぜるかとか

これは、いつもの、なんとなくでやるしか

ない。

とりあえず白米は1合、もち米1.5 中途半端

ですが、うちの炊飯器は3合炊きなので、

ネットにはないバージョンでのスタート

洗って30分浸しました。その間に小豆を

60グラム洗って30分浸しました。

そして小豆のあくぬき

水から炊いて沸騰したから、せっかくなので

重曹をいれてみました。真っ黒水がでてます

したら水につけてた米達をざるにあけ

小豆を炊きます。この煮汁が赤飯の色に

なるので発色をよくするため、お玉で湯を

すくっては落とします。アチッ!

そら跳ねるに決まってます。冷めてから

やるんでしょうかね。まあ気にしない

沸騰したら弱火で20分。砂糖を少し10グラム

ほど入れて塩はこさじ半分投入

あ~5時やん。今日のご飯はこれにかかって

るやん。今から冷まして炊飯やけど失敗

したら、どうしましょ。

米のいらないバージョンでうどんも

あるし、よせ鍋にしよう(笑)

もうすぐ小豆が炊けるから冷めたら

炊飯器にもち米、小豆をいれて煮汁をいれて

米通りに水をいれます。ネットには少なめ

とか、おこわモードって書いてるけど

おこわモードなんてない(笑)

そして小豆を入れて炊飯します。

成功したら、また投稿しますが、失敗したら

そっとしておきます!

ニッセン
Posted by ☆きのこ☆ at 17:01│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。